富士機械株式会社

健康経営

前ページに戻る

健康経営宣言

社員に末永く健康で働いてもらえる環境を目指す

私たちはSUBARUグループの一員として、 「笑顔をつくる会社」になるための原動力である、従業員一人ひとりとその家族の笑顔の土台である健康作りに取り組みます。
従業員が末永く健康で活き活きと生活するため、 安心して働ける職場・自分らしく挑戦できる環境をつくります。

具体的な取り組み

富士機械は、「身体の健康」「心の健康」「組織の健康」の3つの健康づくりの取り組みを進めています。

身体の健康 <健康管理>

従業員が末永く健康で活き活きと生活することを目的として、 「身体の健康」を1つ目の項目として掲げ、下記の取組みを進めています。

  1. 定期健康診断、二次健診による疾病の早期発見および治療促進
  2. 特定保健指導による食事や運動習慣改善の支援、 部活動の活性化
  3. 受動喫煙の防止および喫煙率低下の推進

心の健康 <メンタルヘルス疾患の予防と早期発見>

社員の心の健康を保ち、 向上させるため、 メンタルヘルス疾患の予防と早期発見および、 メンタルヘルス不調者のケアをし、安心して長く働ける環境づくりを大切な課題としています。

  1. コンプライアンスホットラインの活用
  2. ストレスチェック結果の分析と対応、高ストレス者・休職者の支援

組織の健康 <心理的安全性向上>

従業員の内発的モチベーションと心理的安全性向上を目的とし、年に1回、 エンゲージメントアンケートを実施。
自分らしくより安心して働く環境づくりに取り組んでいます。

  1. 人事制度の見直し
  2. 組織の風通しの良さにつなげるエンゲージメントアンケート

前ページに戻る